- 22:14 ニッポンの農業:「この官製市場、果たしていつまで続くのか?」(大泉一貫 )http://bit.ly/9iKvCv ……おいらビンボーな都市住民がそのコストを払い続けている。消費税どころの騒ぎじゃない。そんな不条理なシステムは必ず破綻する。それは歴史が証明している。
- 22:06 kafusanjin どちらも無人島生活だったと思います。一人で行ったのか15人で行ったのかの違い。どっちも血湧き肉躍る小説でしたね。 RT @masaa2 ロビンソン・クルーソー漂流記と15少年漂流記。どっちが無人島生活でしたっけ。
- 17:57 物置を見たら、有ったはずのスミチオンが無くなっていて、無くなっていたはずのマシン油が残っていた。マシン油30倍をウメのカイガラムシに。モモにも散布しておく(アブラムシ対策)。マシン油は害虫を窒息させるが芽も窒息するので春以降は避けるのだが、うちの庭は繁りすぎだから気にしない。
- 16:55 ウメにカイガラムシ発見。マシン油がいいのだが、手持ちなし。スミチオンで効くのかな〜。
- 11:03 Twitter timeline of kafusanjin Tuesday, May 04, 2010: 22:38??「殺処分対象、3万頭に迫る=豚でまた口蹄疫疑い−宮崎」http://bit.ly/9exQDp 農村利権集... http://bit.ly/acnptF
- 06:36 そうなんですか。RT @sail_abukuma 野伏の漁協は「テトラへ槍着けならいい」といって、2003年にはそれで泊められたのですが、その後に入れ替えたテトラのサイズがでかすぎて、もやいをかけることが不可能になった RT @qchan55 式根島は基本的には入港禁止
- 06:08 そうか、タンクか。 RT @norimaki_ikura 取り敢えず、上陸。疲労困憊するも、人的被害はなし。 グリムスは朝一番にダイバーをお迎えして、無事脱出。5分仕事だったかな。タンクがあればこんだけの仕事だったのね。やっぱりタンク積もうっと。
2010年5月6日木曜日
Twitter timeline of kafusanjin Wednesday, May 05, 2010
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿